あさびらきは〒020-0828 岩手県盛岡市大慈寺町10番34号で伝統的な酒造りを行う蔵元です。地域の特色を活かし、地域の気候風土を最大限に活かした酒造りを特徴としています。厳選された原料米と清らかな仕込み水を用い、熟練の技により米の旨みを最大限に引き出す醸造を心がけています。食中酒として料理との調和を大切にし、地元の食文化と密接に結びついた味わいを追求し続けています。
明治4年(1871年)、南部藩士だった村井源三(7代目)が創業。県の地で、長年にわたり地域に根ざした酒造りを続け、伝統的な技術と現代的な品質管理を融合させることで、高品質な日本酒を提供し続けています。地域の食文化と共に発展し、多くの人々に愛される酒蔵として、その歴史を刻み続けています。
酒蔵見学は事前予約制で受け付けており、実際の酒造りの現場を間近で見学することができます。経験豊富な蔵人による丁寧な説明を聞きながら、日本酒造りの奥深さと伝統技術を体感できます。見学後は試飲コーナーで季節の限定酒を含む数種類の日本酒をお楽しみいただけ、直売所では蔵元限定の特別な商品もご購入いただけます。
全国新酒鑑評会では12年連続金賞受賞を含み、平成以降で23回の金賞を受賞し、全国最多受賞という輝かしい実績を誇ります。2016年までに入賞を含めると連続25回の受賞を達成。南部杜氏の最高峰である「南部杜氏自醸鑑評会」では平成29年に第1位の首席を受賞しました。また、平成17年には厚生労働大臣賞、国の卓越技能者「現代の名工」、平成20年には「黄綬褒章」を受章するなど、南部杜氏の伝統技術を継承した粘り強い酒造りが高く評価されています。
〒020-0828 岩手県盛岡市大慈寺町10番34号
Phone: 019-652-3111