石鉄酒造株式会社は〒793-0073 愛媛県西条市氷見丙402-3で伝統的な酒造りを行う蔵元です。地域の特色を活かし、地域の気候風土を最大限に活かした酒造りを特徴としています。厳選された原料米と清らかな仕込み水を用い、熟練の技により米の旨みを最大限に引き出す醸造を心がけています。食中酒として料理との調和を大切にし、地元の食文化と密接に結びついた味わいを追求し続けています。
石鉄酒造は大正9年(1920年)、愛媛県西条市氷見に創業された。西日本最高峰の石鉄山から脈々と流れる超軟水を仕込み水として使用し、その水質は環境庁「全国おいしい水の鑑評会」で2年連続日本一に輝いた。『食中に活きる酒造り』をモットーに、純米酒に特化した製造を行っている。平成11年(1999年)に伝統的な杜氏制度を廃止し、家族経営での酒造りに移行。社内スローガンは「石鉄を愛してくれるお客様のために造る」。山田錦をはじめとする地元産米を丁寧に精米し、麹造りにも細心の注意を払い、5~12度の低温で約30日間かけて発酵させる。「杯を重ねるごとに美味しくなる酒」を目指し、一つ一つの工程に手間と時間をかけた丁寧な酒造りを実践している。2025年には国際的な日本酒コンペティションで純米酒、純米吟醸酒の部門で複数の受賞を果たし、その品質の高さが国際的にも評価されている。長年にわたり地域に根ざした酒造りを続け、伝統的な技術と現代的な品質管理を融合させることで、高品質な日本酒を提供し続けています。地域の食文化と共に発展し、多くの人々に愛される酒蔵として、その歴史を刻み続けています。
Type: DAIGINJO
Polishing: 35%
Alcohol: 17%
袋吊りの雫酒を斗瓶で囲った別格大吟醸
Type: JUNMAI_GINJO
Polishing: 50%
Alcohol: 16%
華やかでフルーティー。優雅な旨味とスッキリした後味
Type: JUNMAI_GINJO
Polishing: 55%
Alcohol: 16%
穏やかながら凛とした気品漂う食中純米吟醸
Type: JUNMAI_GINJO
Polishing: 60%
Alcohol: 15%
華やかな吟醸香と優しい口当たり
酒蔵見学は事前予約制で受け付けており、実際の酒造りの現場を間近で見学することができます。経験豊富な蔵人による丁寧な説明を聞きながら、日本酒造りの奥深さと伝統技術を体感できます。見学後は試飲コーナーで季節の限定酒を含む数種類の日本酒をお楽しみいただけ、直売所では蔵元限定の特別な商品もご購入いただけます。
2003年全国酒類コンクール吟醸・大吟醸部門で全国第1位グランプリを受賞。近年では国際的な評価も高く、ルクセンブルク酒チャレンジ2025でプラチナ賞及び金賞、SAKE COMPETITION 2025純米大吟醸部門でGOLD(第5位)、Kura Master2025純米大吟醸酒部門でプラチナ賞及び金賞を受賞するなど、国内外で高い評価を得ています。
〒793-0073 愛媛県西条市氷見丙402-3
Phone: 0897-57-8000