1921年創業の山梨市で唯一の酒蔵で、山梨県内で最も小さな酒蔵として知られる。築200年の歴史的建造物で、杜氏がたった一人で全ての酒造りを行っている。笛吹川の伏流水を仕込み水に使用し、昔ながらの『舟』による搾りなど伝統的な製法を守り続けている。主力商品の原酒『櫂』はアルコール度数20度を超える力強さと甘口でまろやかな口当たりが特徴。併設のカフェ『酒蔵櫂』では日本酒アイスなど酒蔵ならではのスイーツも楽しめる。
1921年創業の山梨市で唯一となった酒蔵。築200年の古民家を改装した蔵で、代々受け継がれてきた伝統的な酒造りを行っている。現在の杜氏がたった一人で全工程を担い、山梨の冬の寒さと笛吹川の伏流水を活かした酒造りを続けている。日本酒消費量が減少する厳しい時代に、1999年頃に併設カフェ『酒蔵櫂』を開設し、地域に愛される場所として新たな挑戦を続けている。富士山の恵みと山梨の風土を活かし、手間と技術を惜しまずグレードの高い酒造りにこだわっている。
併設のカフェ『酒蔵櫂』で日本酒の試飲と食事が楽しめる。営業時間はランチ・カフェ11:30〜16:00、ディナー18:00〜22:00(要予約、月曜休業)。蔵見学は冬季限定で、毎年2月第2日曜日の蔵開きイベント時のみ実施。築200年の古民家を改装した趣のある空間で、囲炉裏を囲む1階と縁側のような2階がある。酒粕に漬けた鮭や角煮など日本酒を使った料理、日本酒アイスなど酒蔵ならではのメニューを味わえる。月1回の『櫂コンサート』では音楽やダンスなどのイベントも開催。
山梨県内最小規模の酒蔵として、一人の杜氏による完全手造りの酒造りが高く評価されている。伝統的な『舟』による搾りなど昔ながらの製法を守り続けることで、全銘柄においてグレードの高い品質を実現。特に主力商品の原酒『櫂』は、アルコール度数20度を超える力強さと甘口でまろやかな味わいが特徴で、地元の日本酒愛好家から高い支持を得ている。カフェ『酒蔵櫂』の取り組みも地域活性化の先進事例として注目されている。
山梨県山梨市北567
Phone: 0553-22-4047