1844年(弘化元年)に大分県中津市で創業、1931年に皿倉山麓の清水を発見し北九州市に移転。元は「鶴天心」だった代表銘柄「天心」は、北九州産米と皿倉山の湧水のみで醸造。2024年に創業180周年を迎え、市から感謝状を受領。
弘化元年(1844年)、大分県中津市で創業。鶴が飛ぶ吉兆から「鶴天心」と命名。昭和6年(1931年)、清冽な湧水と寒造りに適した涼しい谷間の環境を求めて北九州市八幡の皿倉山麓に移転。移転を機に「天心」に改名。2024年4月、創業180周年で市から感謝状を受領。
毎年3月中旬に蔵開きを開催し、1万人以上の来場者で賺わう人気イベントです。新酒の試飲や販売、通常は公開していない酒蔵内の見学ができ、私達の酒造りを間近で体験できます。直売店は11:00-18:00(日曜・祈日・水曜休業)で、平常時にも吐選した酒の試飲が可能です。JR八幡駅から車〇10分、西鉄勝山バス停から徒歩3分でアクセス良好です。
2007年全国新酒鑑評会金賞、2013年第2回福岡県酒類鑑評会純米大吟醸部門金賞を受賞し、継続的に高い品質が評価されています。2023年には『天心 山田錦純米酒』『天心純米大吟醸清夜の銀』『天心大吟醸』『夢天心』『天心飛翔』の5商品が酒類鑑評会で金賞を受賞しました。特に皆倉山の湧水と北九州産米のみで造った地元密着型の酒造りが、180年の伝統とともに国内外で評価されています。
福岡県北九州市八幡東区景勝町1-10