1865年に五泉市で創業した近藤酒造は、1年で最も水が澄むとされる「寒九」(寒の入りから9日目)にどっぱら清水を汲んで仕込む「菅名岳」を醸造しています。「越乃鹿六」は人気漫画『美味しんぼ』でエスカルゴに合う酒として紹介され、全国的な知名度を獲得しました。寒九の水汲み儀式などの伝統的な慣習を守りながら、ユニークな料理との相性を含め、伝統的な味覚と現代的な味覚の両方に訴える酒を造っています。
1865年(慶応元年)に五泉市で創業した近藤酒造は、1年で最も水が澄んでいるとされる「寒九」(寒の入りから9日目)に水を汲む伝統的な慣習を守り続けています。このどっぱら清水の特別な水を使って、代表銘柄「菅名岳」を醸造しています。「越乃鹿六」が人気漫画『美味しんぼ』でエスカルゴと相性抜群の酒として紹介されたことで全国的な認知を獲得し、自社の酒の多様性を実証しました。
12月から3月まで蔵見学を実施しており、10時から15時までの時間帯で予約制で受け付けています。最备15名までのグループでの見学が可能。一年で最も水が澄んでいるとされる「寒九」にどっぱら清水を汲んで仕込む伝統的な酒造りを間近で体験できます。
〒959-1824 新潟県五泉市吉沢2-3-50