1625年(寛永2年)伊丹で創醸し、1717年(享保2年)に魚崎へ移転し酒造専業となる。6代目当主・山邑太左衛門が1840年に名水「宮水」を発見し、灘酒の発展に大きく貢献。「正宗」の元祖であり、協会一号酵母の発祥蔵として知られる。
1625年荒牧村(現伊丹市)で創醸、1717年魚崎移転で酒造専業に。「正宗」は当初「セイシュウ」と読んだが「マサムネ」として定着。優れた酵母を持つ蔵として協会一号酵母として全国に頒布された。1995年の震災で門以外全ての建物が倒壊したが、前年完成の櫻喜蔵で製造を継続。
宮水 - 1840年に6代目が発見、灘酒を革新した名水
Yamada Nishiki, Premium Hyogo sake rice
Experience our traditional brewing process firsthand.
Purchase our sake directly from the typedBrewery. Open: 櫻宴記念館: 10:00-22:00