元禄2年(1689年)、佐倉藩より酒造株を拝領し創業した千葉県香取郡神崎町の老舗酒蔵。社名の「鍋店」は、江戸時代の鉄製品製造権を管理した「鍋座」と商家の「店」を組み合わせた屋号に由来する。代表銘柄「仁勇」は「人は仁と勇を以て生きるべし」という家訓から名付けられ、多様な料理に合う上品で複雑な味わいが特徴。2004年から展開する「不動」シリーズは、濾過と火入れを最小限に抑え、米本来の純粋な味わいと醸造技術の魅力を表現している。「人と人の間に酒があり、心と心の間に酒がある」という理念のもと、心に響く酒造りを330年以上にわたって続けている。
元禄2年(1689年)、江戸時代の元禄年間に千葉県成田市で創業。330年以上の歴史を誇る老舗酒蔵。屋号の「鍋店」は、江戸時代に鉄製品の製造権を管理していた「鍋座」と、当時の商家を表す「店」を組み合わせたもの。創業以来、伝統的な手造り技術を守りながら、時代とともに進化を続けてきた。平成16年(2004年)には新ブランド「不動」を立ち上げ、最小限の濾過と火入れで米本来の味わいを表現する革新的な取り組みを開始。現在も「酒が人と心をつなぐ」という信念のもと、品質と文化の継承に力を注いでいる。
蔵見学や酒造り体験を実施しており、事前予約により見学が可能。毎年春には「仁勇蔵まつり」を開催し、新酒の試飲や蔵元との交流を楽しむことができる。利根川の豊かな水系と神崎の歴史的な街並みを背景にした酒造りの現場を直接体感できる貴重な機会を提供している。
2025年「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」金賞受賞。長年にわたり全国新酒鑑評会や関東信越国税局酒類鑑評会で数々の賞を受賞。特に「不動」シリーズは、その革新的な醸造手法と品質の高さが評価され、日本酒業界で注目を集めている。2025年には伝統蔵グループにも参加し、老舗酒蔵としての地位をさらに確固たるものにしている。
〒289-0221 千葉県香取郡神崎町神崎本宿1916
Téléphone: 0478-72-2255