明治42年(1909年)創業の老舗酒造で、岡山県の米と水を使い、備中杜氏の伝統技法により手造りの地酒を醸造しています。連島地区の干拓地に位置し、現在は4代目蔵元・英気氏のもと、「少量多品種」をモットーに高品質な日本酒を製造しています。木村式自然栽培による「雄町」「朝日」などの岡山県産酒造好適米を使用し、土壁と煉瓦の煙突を持つ伝統的な酒蔵の建物で、丁寧な酒造りを行っています。代表銘柄「夢倉敷」「嶺乃誉」「千歳楽」などを製造し、地域に根ざした酒造りを続けています。
明治42年(1909年)に倉敷市連島地区に創業しました。連島は干拓によって開発された土地で、この地で4代にわたり酒造業を営んでいます。備中杜氏の伝統技法を継承し、岡山県の恵まれた自然環境を活かした酒造りを行ってきました。現在の4代目蔵元・英気氏は、伝統を守りながらも革新的な取り組みを行い、木村式自然栽培による酒米の使用や、クラシックコンサートの開催など、文化的な活動も積極的に行っています。平成30年広島国税局清酒鑑評会純米酒部門で優等賞を受賞するなど、品質面でも高い評価を得ています。長年にわたり地域に根ざした酒造りを続け、伝統的な技術と現代的な品質管理を融合させることで、高品質な日本酒を提供し続けています。地域の食文化と共に発展し、多くの人々に愛される酒蔵として、その歴史を刻み続けています。
酒蔵見学は事前予約制で受け付けており、実際の酒造りの現場を間近で見学することができます。経験豊富な蔵人による丁寧な説明を聞きながら、日本酒造りの奥深さと伝統技術を体感できます。見学後は試飲コーナーで季節の限定酒を含む数種類の日本酒をお楽しみいただけ、直売所では蔵元限定の特別な商品もご購入いただけます。
有限会社渡辺酒造本店は品質への妥協なき追求により、各種品評会において優秀な成績を収めています。全国新酒鑑評会への継続的な出品により技術の研鑽を重ね、地域の日本酒品評会でも高い評価を得ています。伝統的な技術と現代的な品質管理を融合させることで、安定した高品質な日本酒を提供し続け、地域の日本酒文化の発展に大きく貢献している蔵元です。
岡山県倉敷市連島町亀島新田170
Téléphone: 086-444-8045