『当たり前のことを当たり前にやる』を基本とし、地元の米と水にこだわった日本酒づくりを行っている酒蔵。代表銘柄『五橋』は岩国市の象徴である錦帯橋に由来し、地域との深いつながりを大切にした酒造りを実践している。山口県オリジナル酒米『西都の雫』や『山田錦』を使用し、幅幅い品揃えで多様なニーズに応えている。
山口県岩国市中津町に位置し、岩国市の象徴である錦帯橋にちなんで『五橋』ブランドを展開している酒蔵。地域の武史と文化を大切にしながら、地元の米と水を使った酒造りで地域に根ざした企業として成長してきた。『当たり前のことを当たり前にやる』という理念を大切に、伝統的な酒造り技術を継承している。
蔵元見学やオリジナル酒造り体験を実施しており、日本酒造りの現場を直接体験できる。岩国市の象徴である錦帯橋の近くに位置し、観光と合わせて楽しめる立地。電話番号0827-21-2177で事前に問い合わせが必要。五橋の各種銘柄を直接購入できるほか、酒造り体験で自分だけの日本酒を作ることもできる。
『五橋 特撰本醸造』がAustralian Sake Awards 2025でフライドチキン・唐揚げ部門のRecommended Food Matching賞を受賞。岩国市の象徴である錦帯橋にちなんだ『五橋』ブランドは、地域のシンボルとして地元から長年にわたり愛され、山口県オリジナル酒米『西都の雫』や『山田錦』を使用した高品質な日本酒で評価されている。
山口県岩国市中津町1丁目1-31