寛文6年(1666年)藤原鎌足33代目子孫の長谷川栄雅により創業。元禄3年(1690年)播磨国林田で醸造開始。350年以上の歴史を持ち、伝統の蓋麹法と先端技術を融合。山田錦と林田川の名水「千寿の水」を使い、主力「八重垣」や高級「無」シリーズを醸造。
寛文6年播磨国林田で長谷川栄雅が酒屋開業。元禄3年醸造開始。天保期は「生諸白」「枩の花」で販売。明治14年古歌から「八重墻」に改名、後に「八重垣」へ。伝統の蓋麹法など手造りと先端技術研究を融合。「無」シリーズは醸造技術の頂点を表現。
林田川の名水「千寿の水」
Yamada Nishiki, Gohyakumangoku, Premium sake rice
Experience our traditional brewing process firsthand.
Purchase our sake directly from the typedBrewery. Open: 見学は要予約