美寿々酒造は長野県塩尻市に位置する酒蔵です。日本アルプス地域の清らかな水と地元の原料を使用して、伝統的な日本酒を醸造しています。
標高750mの準高原地帯に位置する小さな酒蔵で、中山道と北国西街道の分岐点「洗馬宿」から山間に入った小さな集落にあります。蔵元自らが杜氏となって醸し出す美酒はまろやかな味わいで、どこか懐かしく、美しいバランスで喜びを与えてくれます。
明治26年(1893年)創業の歴史ある酒蔵で、代表銘柄の「美寿々」の由来は、万葉集に詠われた「信濃」の枕詞、当地の自然の美しさをたたえる「みすずかる」にちなんだものです。信州の片田舎、洗馬街道の山間にある酒蔵として、独特の美しい味わいを造り続けています。
〒399-6462 長野県塩尻市大字洗馬2402