創業明治4年(1871年)、広島県呉市仁方町に位置する山と海に囲まれた小さな町にある酒蔵。5代目蔵元杜氏の土井鉄也氏がすべての酒を手間と気持ちを込めて醸し、一切の妥協を許さない少量生産で納得できる酒を造る。蔵内には野呂山をくぐって自然に濾過された「宝剣名水」と謳われる、酒造りに最適な水が湧き出ている。主に広島県産八反錦を使用し、スッキリ辛口ながら飲み終わった後におかわりをしたくなるような安心感を感じられる味わいが特徴。
明治4年(1871年)創業の歴史ある酒蔵。仁方町は昔から現在までヤスリの生産量が日本一の町で、その昔ヤスリの生産と共に刀鍛冶も多くいたことから「宝剣」と名がつけられた。現在は5代目となる蔵元杜氏の土井鉄也氏が受け継ぎ、「100%の日本酒、気合」という蔵内での合言葉のもと、100の知識があればその全ての力を出し切ろうという精神で酒造りに取り組んでいる。地元の原料にこだわり、伝統と革新を融合させた高品質な日本酒を生産している。
広島県呉市仁方町の山と海に囲まれた自然豊かな環境にある酒蔵。瀬戸内海国立公園の野呂山を伏流して自然に濾過された「宝剣名水」と呼ばれる名水を使用した酒造りを行っている。少量生産にこだわる蔵元杜氏による手造りの酒造りの姿勢と、地元広島県産の米を主に使用した地域に根ざした酒造りを体感できる。
「SAKE COMPETITION 2019」において純米酒部門で「宝剣 純米 レトロラベル」が第1位、「宝剣 純米 広島夢酵母」が第3位を獲得。味わいを出しながらキレイな酒質をもち、どのような料理にも合う辛口の食中酒として高い評価を受けている。
広島県呉市仁方本町1-11-2
Phone: 情報なし