昭和30年(1955年)創業の宮泉銘醸。会津若松市の鶴ヶ城のほど近くに位置し、風情溢れる蔵として知られる。武田五一郎氏を杜氏に招いたことで注目され、代表銘柄「寫楽」で一躍有名に。会津清酒「会津宮泉」や本格焼酎「玄武」も醸造。鶴ヶ城の北出丸の出口から徒歩3分ほどの好立地にあり、武田杜氏の下で伝統的な造りと新しい挑戦を融合させた酒造りを続けている。
1955年(昭和30年)に創業した宮泉銘醸は、福島県会津若松市の鶴ヶ城のほど近くで酒造りを続けてきました。集中力と技術力を持つ武田五一郎氏を杜氏に招いたことで大きな転機を迎えました。武田杜氏の指導の下、代表銘柄「寫楽」が誕生し、その品質の高さで一躍注目を集めるようになりました。武田杜氏は会津の水、米、気候を最大限に活かした酒造りを実践し、伝統的な手法と新しい技術を組み合わせた独自のスタイルを確立。現在も「会津宮泉」や本格焼酎「玄武」など、幅幅い商品ラインナップで、会津の酒文化を伝え続けています。
酒蔵見学は一般的に受け付けていませんが、売店では醸造した会津清酒と本格焼酎の試飲ができ、会津ならではの地場産品も取り揃えています。営業時間は9:00~16:30、年中無休。
1955年創業で、武田五一郎杜氏を招いたことで一躍注目を集め、代表銘柄「寫楽」で知られる高品質な日本酒を製造。武田杜氏の技術と経験を活かした独自の酒造りにより、全国的に高い評価を得ています。
〒965-0872 福島県会津若松市東栄町8番7号