明治4年(1871年)に地元向けの御神酒酒屋として創業した福島県郡山市の老舗酒造。阿武隈山系の麓、郡山市東部の西田町に位置し、あぶくま鍾乳洞由来のミネラルがほど良く溶け込んだ中硬水を仕込水に使用。緑豊かな風土の中で酒造好適米の生産に精力を注ぎ、地元産の酒米を自社田と契約農家とで栽培している。代表銘柄「雪小町」は北国の「雪」と美酒=美人の「小町」で命名され、東北福島の美味しいお酒として祈りの込められた銘柄。蔵元独自の淡麗爽快造りによりキレ良くスッキリとした味わいの日本酒を製造している。
明治4年(1871年)に地元向けの御神酒酒屋として創業して以来、150年以上の歴史を持つ老舗酒造。阿武隈山系の麓という自然豊かな環境で酒造りを続けてきた。創業当初から地域の神社への御神酒の提供から始まり、地域社会と深く結びついた酒造りを行ってきた。時代を通じて伝統的な酒造技術を継承しながら、品質向上に取り組み、現在では全国的にも評価される酒造へと発展した。地元の酒米栽培にも積極的に取り組み、原料から製品まで一貫した品質管理を行っている。
阿武隈山系の麓という美しい自然環境の中で酒蔵見学を楽しむことができる。あぶくま鍾乳洞由来の中硬水を使った酒造りの工程を見学でき、地元産酒米を使用した酒造りのこだわりを直接体感できる。緑豊かな西田町の風土と酒造りの関係を学びながら、代表銘柄「雪小町」の試飲も可能。自社田での酒米栽培の取り組みも見学でき、原料から製品まで一貫した酒造りの姿勢を理解できる。
全国金賞4回、入賞2回、東北優等賞通算16回受賞の実績を誇る。福島県金賞を19年連続で受賞という驚異的な安定した品質を維持している。近年では平成29酒造年度全国新酒鑑評会、平成30酒造年度全国新酒鑑評会でも金賞を受賞し、継続的な品質向上の取り組みが全国的に評価されている。これらの受賞歴は渡辺酒造本店の技術力の高さと品質へのこだわりを物語っている。
〒963-1165 福島県郡山市西田町三町目字桜内10
Téléphone: 024-972-2401