1866年(慶応2年)創業の竹田酒造店は、上越市大潟区の日本海沿いに位置する家族経営の小規模蔵元です。新潟では珍しい甘口でコクのある「かたふね」を醸造し、年間生産量450石すべてが特定名称酒です。機械に頼らない手造り中心の酒造りで、全量瓶燗火入れという労を惜しまない製法を続けています。IWCトロフィー賞を3度受賞(2013年、2015年、2019年)するなど、小規模ながら国際的に高い評価を得ています。
慶応2年(1866年)の創業以来、「潟舟」の銘柄を守り続けています。「潟」は浜辺に点在する湖沼、「舟」は漁舟の船着場である「上小舟津」の地名に由来します。日本海に近い砂丘だった土地に建つ蔵は、150年以上の歴史を持ちます。現在は竹田武典氏が代表を務め、品質にこだわる家族経営の伝統を継承しています。
敷地内の井戸から汲み上げる弱軟水(旨口酒醸造に適した地下水)
Koshitanrei, Koshiibuki, Gohyakumangoku
Experience our traditional brewing process firsthand.
Purchase our sake directly from the typedBrewery. Open: Weekdays: 8:30-17:00, Saturdays: 13:00-17:00, Closed Sundays