筑波山を北東に望む吉沼の地で長い歴史を持つ酒蔵です。小川酵母にこだわった酒造りを特徴とし、地元茨城県産の米を使用して「霧筑波」シリーズを中心とした高品質な日本酒を醸造しています。全国新酒鑑評会で5年連続金賞受賞、茨城県清酒鑑評会では首席・茨城県知事賞を受賞するなど輝かしい実績を持ちます。現在は6代目蔵元による新ブランド「浦里」も展開し、小川酵母の研究と酒造りに注力している革新的な酒蔵です。
筑波山を望む吉沼の地で代々酒造りを続けてきた老舗酒蔵です。特に小川酵母にこだわった酒造りで知られ、この酵母の特性を活かした独特の風味と香りの日本酒を生み出しています。茨城県産の良質な酒造好適米を厳選使用し、地域の風土を活かした酒造りを実践してきました。全国新酒鑑評会での5年連続金賞受賞という快挙をはじめ、関東信越国税局酒類鑑評会純米吟醸酒の部で2位特別賞、茨城県清酒鑑評会では首席・茨城県知事賞を受賞、南部杜氏自醸清酒鑑評会でも6年連続優等賞を獲得するなど、数々の栄誉に輝いています。現在は6代目蔵元が中心となって新ブランド「浦里」を立ち上げ、伝統的な「霧筑波」シリーズと共に、小川酵母の研究をさらに深めながら新しい酒造りの可能性を追求しています。蔵見学も実施していましたが、現在は受付を休止しています。長年にわたり地域に根ざした酒造りを続け、伝統的な技術と現代的な品質管理を融合させることで、高品質な日本酒を提供し続けています。地域の食文化と共に発展し、多くの人々に愛される酒蔵として、その歴史を刻み続けています。
酒蔵見学は事前予約制で受け付けており、実際の酒造りの現場を間近で見学することができます。経験豊富な蔵人による丁寧な説明を聞きながら、日本酒造りの奥深さと伝統技術を体感できます。見学後は試飲コーナーで季節の限定酒を含む数種類の日本酒をお楽しみいただけ、直売所では蔵元限定の特別な商品もご購入いただけます。
全国新酒鑑評会で5年連続金賞受賞という優秀な成績を収めています。また、関東信越国税局酒類鑑評会純米吟醸酒の部で2位特別賞、茨城県清酒鑑評会では首席・茨城県知事賞を受賞、南部杜氏自醸清酒鑑評会では6年連続優等賞を獲得するなど、数多くの賞を受賞している実力ある酒蔵です。
〒305-0861 茨城県つくば市吉沼982