1962年に北陸三県の四つの酒蔵が合併して設立された酒蔵。霊峰白山の伏流水を使用し、伝統技術を守りながら新しい酒造りにも挑戦。『関白』や『加賀ノ月』などの銘柄を製造。品質管理システムと温度管理設備を完備した近代的な酒蔵。
1962。県の地で、長年にわたり地域に根ざした酒造りを続け、伝統的な技術と現代的な品質管理を融合させることで、高品質な日本酒を提供し続けています。地域の食文化と共に発展し、多くの人々に愛される酒蔵として、その歴史を刻み続けています。
種類: JUNMAI_DAIGINJO
精米歩合: 50%
アルコール度数: 16%
大吟醸としては控えめな香り、なめらかな口当たりと旨味が広がり余韻が長く続く。2016年全国燗酒コンテストプレミアム燗酒部門最高金賞受賞
種類: JUNMAI_DAIGINJO
精米歩合: 50%
アルコール度数: 17%
石川県オリジナル酒米「百万石乃白」と「金沢酵母」使用。ほのかなバナナ香、口に含むとフルーティな旨味、徐々に広がる原酒ならではのドライ感
種類: HONJOZO
精米歩合: 65%
アルコール度数: 15.5%
創業時からの伝統銘柄。太閤秀吉にちなんだ名前。淡麗辛口でキレの良い味わい
種類: JUNMAI
アルコール度数: 16%
8年間じっくりと熟成させた古酒。まろやかで深みのある味わい
酒蔵見学は事前予約制で受け付けており、実際の酒造りの現場を間近で見学することができます。経験豊富な蔵人による丁寧な説明を聞きながら、日本酒造りの奥深さと伝統技術を体感できます。見学後は試飲コーナーで季節の限定酒を含む数種類の日本酒をお楽しみいただけ、直売所では蔵元限定の特別な商品もご購入いただけます。
全国新酒鑑評会金賞12回受賞(北陸地方トップクラス)。2016年全国燗酒コンテスト最高金賞(加賀ノ月月光)、2016年全国燗酒コンテスト金賞(加賀ノ月琥珀月山廃純米吐醸)など、燗酒としての高い評価を受けています。
〒923-0964 石川県小松市今江町9丁目605番地