青木酒造株式会社は愛知県愛西市本部田町本西60番地で伝統的な酒造りを行う蔵元です。愛知県の豊かな食文化と共に発展し、地域の気候風土を最大限に活かした酒造りを特徴としています。厳選された原料米と清らかな仕込み水を用い、熟練の技により米の旨みを最大限に引き出す醸造を心がけています。食中酒として料理との調和を大切にし、地元の食文化と密接に結びついた味わいを追求し続けています。
1805年(文化2年)創業、愛知県愛西市で200年以上の歴史を誇る青木酒造は、愛知県唯一の酵母無添加醸造を実践する希少な酒蔵です。蔵付き酵母のみを使用し、山廃・生酛という伝統的な酒母造りに特化。青木拓磨杜氏を中心に家族のみで醸造を行う少人数体制により、一つ一つの工程に丁寧に向き合い、様々な微生物が醸し出す複雑で奥深い味わいを実現しています。伊勢湾台風からの復興も乗り越え、「旨味があって美味しい酒」という理念のもと、毎日飲んでも飽きない、食中酒として愛される日本酒を造り続けています。数年間の常温熟成を施した商品や、搾りたての原酒を手汲みで詰める商品など、独自の製法により、温度帯や開栓後の変化も楽しめる、一本で多彩な表情を見せる日本酒を提供。酒蔵見学も受け入れており、伝統的な酒造りの現場を体感できる貴重な機会を提供しています。長年にわたり地域に根ざした酒造りを続け、伝統的な技術と現代的な品質管理を融合させることで、高品質な日本酒を提供し続けています。地域の食文化と共に発展し、多くの人々に愛される酒蔵として、その歴史を刻み続けています。
種類: HONJOZO
数年常温で熟成させてから出荷する商品
種類: JUNMAI_GINJO
高原のさわやかさを感じれるフルーティでのどごしの良いお酒
種類: JUNMAI
搾られたばかりの原酒をその場で1本づつ手で詰めた商品
種類: JUNMAI
優しさ・包容力のあるお酒。オール愛知。
種類: JUNMAI
種類: JUNMAI_DAIGINJO
優しさ・綺麗さ・透明感を兼ね備えたお酒です。
種類: JUNMAI
山廃仕込みの特別純米酒
種類: JUNMAI
山田錦と若水を使用した山廃純米酒
種類: JUNMAI_DAIGINJO
速醸酛による純米大吟醸酒
種類: JUNMAI
若水を使用した速醸酛純米酒
種類: HONJOZO
山廃仕込みの本醸造酒
種類: HONJOZO
山廃仕込みの本醸造酒
種類: HONJOZO
蔵出しの原酒
種類: JUNMAI
純米薄濁り酒
種類: JUNMAI
山廃仕込みの純米にごり酒
種類: HONJOZO
本醸造のにごり酒
種類: FUTSUSHU
国産白加賀梅100%使用、ブランデーと蜂蜜で仕上げた長期熟成梅酒
種類: FUTSUSHU
日本酒ベースのゆず酒
酒蔵見学は事前予約制で受け付けており、実際の酒造りの現場を間近で見学することができます。経験豊富な蔵人による丁寧な説明を聞きながら、日本酒造りの奥深さと伝統技術を体感できます。見学後は試飲コーナーで季節の限定酒を含む数種類の日本酒をお楽しみいただけ、直売所では蔵元限定の特別な商品もご購入いただけます。
青木酒造株式会社は品質への妥協なき追求により、各種品評会において優秀な成績を収めています。全国新酒鑑評会への継続的な出品により技術の研鑽を重ね、地域の日本酒品評会でも高い評価を得ています。伝統的な技術と現代的な品質管理を融合させることで、安定した高品質な日本酒を提供し続け、地域の日本酒文化の発展に大きく貢献している蔵元です。
愛知県愛西市本部田町本西60番地